yui88chの日記

パニック障害になって考えたことや、それ以外、普段の生活で感じたことなど、お伝え出来ればと思っています。

甘いものが食べたい

若い頃は、体質的にニキビができやすいので、糖分や油分を控えていました。

しかしここ3〜4年前から、とにかく甘いものが食べたくて、食べたくて仕方がありません。

朝仕事で会社に向かうとき、コンビニで、甘いクリームの入った菓子パンを買ってしまい、それが朝食代わり…

特に甘いものが食べたくなる時は、仕事が終わってから。

夜寝る前も… しかしこれは我慢です。

最近は、仕事帰りの途中にコンビニに寄って、小袋で売っているチョコレートを駅のホームなどで食べたり、歩きながら食べて家に帰っています。

どうしても食べたくなってしまうので…

食べてる時、ほっとします。

また日曜日の夕方には、次の日が会社なので憂鬱な気分になるのか、甘いものが食べたくなります。

最近では自分で買って食べたり、妻が甘いものが好きなので、一緒になって食べますが、私は残しておくことができず、あればあるだけ食べてしまい、妻に嫌がられます。

特に50代になってから、梅雨時や夏場以外は、吹き出物がほとんどできなくなり、

これ幸いにして、

若い時は我慢していた、ケーキ、チョコレートやクリームの入ってる食べ物、アイス等など、砂糖の入った甘いものが、とにかく食べたくてしょうがなくなります。

糖分をたくさん取り始めてから、

顔と、お腹周りに脂肪が付き始めました。

しかし脂肪がつくのはほとんど、お腹の周りだけで、

私は昔から、太る体質ではないと思っていましたが、そうではなかったようです。

甘いものイコール幸せホルモン?

確かに食べてる時は幸せになります。

しかし腹八分目にしておかなくては、

なんでも、(度がすぎる)と、身体にはよくないと思いますので…

はたして食べたい欲求を抑えられるか、

どうなるか。

 

それと朝食として、甘い菓子パンはやめておこうಠ⁠‿⁠ಠ

甘いものも美味しいからといって、食べ過ぎないように気をつけないと(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)