yui88chの日記

パニック障害になって考えたことや、それ以外、普段の生活で感じたことなど、お伝え出来ればと思っています。

通勤電車からの景色

いつ頃からだったのだろう?

混んでいる通勤電車の中で、新聞を小さく折りたたみながら、上手に読んでいる人の姿を見かけなくなったのは…

今は、スマートフォンを見ている人が多いですね、私もその中のひとりです。

新聞も契約すれば、見られるようになりましたから、そちらの方が多いのでしょうか?

主にスマートフォンでブログをやっているのに、こんなことを言うのは変ですが、片道約20分ほど乗っている通勤電車の中で、暇を持て余してしまうので何気なく見ています。

調べたいものや、知りたいものがあればいいのですが、特に何もない時でも何かを探してとりあえずという感じです。

そのような時は、しばらく見ていると頭の中が疲れてきます。

そう思って先週ぐらいから、電車に乗っている時、意味もなくスマートフォンを見るのをやめて、外の景色を見ながら通勤するようにしてみました。

子供の頃から電車に乗ると、外の景色を見るのが大好きで、大人になっても以前はよく見ていました。

最近も、小さな子供が靴を脱いで、椅子の上に膝立ちして、外の景色を楽しそうに見ている姿を、たまに目にします。

電車の窓から外の景色を眺めていますと、何かほっとしました。

まだ冬なので、咲いている花を探すのは難しいですが、もうすぐ春になったら、桜の花や、色々な花が咲いているのを見れるでしょう。

電車の窓から見える景色は、自動車や色々な建物、看板、意識して空を見れば、毎日違った色の空や雲が見えます。

雨の日は憂鬱ですが…

走っている電車から真下の線路を見ると、電車の速さが分かりますが、

遠くの景色を見ると、何かゆっくりと感じてそのスピード感の違いが面白いです。

その色々な景色を見ながら、自分なりに呼吸を整え、少しでも自分自身の頭の中から不安が少なくなれば、

その時間だけでもいいから、

意識的に色々と気分転換をしていきたいです。