年末年始の休みは7日間でした。正月明け2日間出勤してまた3連休。
個人的には、成人の日は第3月曜日にしてほしいのですが、決めた当時は、色々と考えた末に第2月曜日になったのでしょう。
長期連休になる時もありますし、旅行なども行きやすいこともあるからでしょうか?
今回はあえて、お正月休みというイメージを頭の中で少なくして過ごそうと考えました。
(子供の頃は、母の職場の方達と、毎年旅行に行っていたので、何かそれが当たり前に感じてしまって、大人になってからは、家族をどこかに連れて行かなければいけない、というプレッシャーが異常にかかっていました)
子供達も成人して、そのプレッシャーは無くなりましたが、私の中で大きなイベント、お正月休みと、ゴールデンウィークの休みが多いと何をしていいやら。
その時に働いている人には、何と申しあげて良いのか…
休み明けの出勤日にはなかなか起きられず、電車2本乗り遅れてしまい
会社には間に合いましたが、まずかったです。
話しを戻しますが、結果的には意識せずに過ごせて、外出したのは、近くのスーパーに買い物くらい。
それ以外はほとんど家から外には出ませんでた。
家族は各自で出かけていますので、私は家でゆっくり猫と過ごしました。
コタツに入っていると、太ももの上に乗って来るので、腰から足が凝って疲れますが、かわいいです。
数年前でしたら、何処かに行かないと1日がもったいないと考え、出かけたりしていましたが、
最近は、休みの日に家にいて、テレビを見たり昼寝をしても、無駄な休日とは思わなくなりました。
しかし春になり暖かくなったら、何処に行きたくなるのでしょう。
寒い時は無理せずに休むのも大事なのかな…。
まとまりのない話ですみませんでした。