日曜日の夕方から少しずつ憂鬱になり、ピークは夜10時を過ぎたあたりから。
そして、テレビの前でチャンネルを変えまくる。特に見たい番組はないので、何となくボーッとしながら。
11時を過ぎたあたりから、なんだか焦り出します。
歯を磨かなくては、明日の準備をしておかなければと…そうして夜12時近くまで、うだうだとしています。
早く寝なければ、翌朝が辛いのは分かっているのですが、
眠りたくない。ಠ﹏ಠ
日曜日が終わってほしくない、翌日の仕事のこと、頭の中で色々なことが渦巻いて、少し気分が変に高ぶってしまいます。
結局本格的に寝ようとするのは1時近くになります。
休みの日は、ほとんど毎回長めに昼寝をしてしまいますので、そのせいか夜も自然と寝るのが遅くなってしまいます。
ですから月曜日の朝は、睡眠不足で起きるのが辛いです。
前の日に昼寝をしても、やはり[寝だめ]はできない。
夜はきちんと睡眠時間を取らないと、次の日疲れて大変です。
会社に行って仕事を始めて、終わって帰宅する。どうしてもだるい時は、夕方2、30分寝ます。
週の始まりはいつもこんな感じなのですが、思ってみたらもう今日は火曜日の夜。
日曜日が終わってほしくないって考えてたのは、おとといだったのですね。(☉。☉)!
私にはここ数年、1日1日がとても早く感じてしまい、やだなって思います。