私は子供の頃から高校野球が大好きでよくテレビで見ていました。試合自体も好きなのですが、都道府県別に甲子園に出場している学校を調べたり、歴代優勝校を調べるのも好きです。
また大会が始まると、私の地元から出場した高校や、出場した中で好きなチーム、親が生まれた地域の高校などを応援してしまいます。
私の子供の頃は商業高校全盛時代だったと思います。私立の学校も結構出ていましたが、当時は商業や、工業の学校が強かったです。その後徐々に私立の学校が甲子園に出場して、強豪と呼ばれる学校もたくさん出てきました。それから年々、公立学校の出場は減って、特に商業高校もなかなか姿を現さなくなり、時代の変化を感じます。
私の子供も、公立高校で硬式野球をやっていましたが、部活動はほとんど休みがなく、朝練から、授業が終わると、夕方遅くまで練習をしていました。ですから家での会話は野球の話ばかりで、勉強の話などした記憶がありませんでした。
特に強豪校というわけではありませんでしたが、野球に力を入れていた学校でしたので、息子は野球をする為に学校に行っていた感じでした。
それでも練習試合や公式戦で、甲子園に何度も出場した学校と対戦した時は、打球のスピードの違い、守備の上手さ、ピッチャーが投げるボールのキレの良さ、全てが凄すぎて息子も私もびっくりしていました。
後で調べてみますと、中学時代に有名な硬式野球チームのレギュラーで頑張っていた選手達でした。
また、私はその頃パニック障害ではありましたが、子供の練習試合を見に行く楽しみや、公式戦での試合の楽しみ、またお世話になった中学時代のチームの審判活動など、やりがいがありましたので、薬を飲みながらでも充実した毎日を送っていました。
また高校で野球部父母会の係もやっていましたので、朝早く起きて遠くまで試合を見に行くこともよくありました。(基本的に、安全安心を確保するために一般道で行ってましたので、すごく時間がかかりました)(。•́︿•̀。)
しかしその時は、うつの状態は全くありませんでした。それは、野球をやっていた息子を追い掛けていて、希望があったからかもしれません。
話を現在の高校野球に戻しますと、私立高校の野球部が日本中から選手を集めていることが話題になっています。
これは今に始まった話しではないと思います。特待生問題で、学校の野球部が自粛してしまった学校も前にあったと思います。
野球部を強くするために日本各地から良い選手を集める。私もちょっとやり過ぎかなと言う思いはありますが、これは会社で言う企業努力。世界中から良い人材を集め、有名な会社にしていく。名前はその国の企業でも、従業員は世界各地の人達…
私立学校も、生徒を集めなければ経営が成り立たない。その中でも高校野球は、全国放送で学校紹介もしてもらえる。
野球があまり詳しくない人でも、「うちの高校が甲子園に行った」帰ってくる言葉は、ほとんどが「すごいね、どこの高校?」野球で、という言葉が入っていなくても、甲子園だけでもわかる人は多いと思います。
そうなれば強くして、各地区の代表になり、甲子園で学校の名前を呼んでもらえれば最高の宣伝になりますね。
またユニフォームの胸にも直接学校の名前をわかりやすく付ける、いいやり方だなと思います。
いつでしたか、甲子園出場を決めた高校が、予選の時に着ていたユニフォームが、胸にローマ字で、一文字でしたが、甲子園に出てから試合を見てびっくりしました。
漢字で胸に学校名が書かれていました。「そりゃそうだよな見てすぐ分かるもね、さすがだな」
また創部数年目で甲子園に出た学校が地元で有名になり、その後生徒が集まり地元に定着して学校が成り立っている。それはそれで学校として良い方法ですね。
今は高校野球以外、大学を含む学生スポーツでも、とにかくスポーツに力を入れている学校が多くなりました。私は高校野球は、地元の選手達が各地域を代表するのが一番いいと思っています。
しかし生徒たち(子供達)はどうでしょう?
よく話題になりますが、保護者の元を離れて遠くの学校へ一人で行き寮生活をする。大変ですね。息子の少年野球のチームメイトだった子も遠くの高校に入って、頑張って野球をやりながら卒業しました。
楽しいこともいっぱいあるでしょうが、苦しくて辛いこともたくさんあると思います。一部の学校が強くなる、一つの学校が何年連続出場なんてつまらない。
しかし野球のワールドベースボールクラシック第1回大会で日本が優勝した時、決勝の相手は韓国代表チームでした。私の知る限り韓国では、高校で野球をやっている学校は日本と比べたらすごく少ないと聞きました。
そこに優秀な生徒を集め強くする。その時からですが、私はやはり国際大会など色々なスポーツで、日本が良い成績を残してほしい。優勝を狙えるスポーツは優勝してほしい。日本の高校野球や他のスポーツでも、凄く力を入れている学校があってもいいのではないかと WBC の時見ていて思いました。
特別な規定が決まらない限り、私は文句を言うのはこれからはやめようと思います。強すぎる学校(チーム)があるのが嫌だったら、もっと強い学校(チーム)を作ればいいだけの話ではないでしょうか?
常連校を打ち負かして色々な学校が出てくる事を楽しみに、高校野球や他のスポーツも見て行きたいです。
また高校野球は甲子園だけではなく、確か、これから地方大会の新人戦も始まる時期でもあります。(•‿•)