yui88chの日記

パニック障害になって考えたことや、それ以外、普段の生活で感じたことなど、お伝え出来ればと思っています。

人から良く思われたい

買い物で、スーパーやドラッグストア、コンビニエンスストアなどに行くと、必ずお店に入ってから、頭の中で考えることが、ひとつあります。

それは店内で品物を探している時、店員の人から、自分が万引きをするのではないかと、疑われている感じを、いつも頭の中で思い浮かべながら、買い物をしていることです。

当然それは全くありませんが、

商品が陳列されている、細い通路などで探し物をしている時は、すごく気になります。

こう言う気持ちで買い物をしている人は、他にもいらっしゃるのでしょうか?

このような思いは、対人恐怖の中のひとつなのでしょうか、それとも視線恐怖が、言葉として一番合っているのか?

店員さんや誰かが私を見ている…

電車やお店の中、またその他、人が多い所で視線が気になる。

何か変な目で見られてるのかとか、何気なく辺りを見てみますと、誰も私を見ていません。【私自身の自意識過剰】

調べてみますと、意識の中でいつも自分を中心にして考える。それは、確かにあります。

しかし対人恐怖症の人の中には、本当に人から、嫌な思いをされたとか、嫌なことをされた。はっきり言ってしまえば、いじめにあってしまったとか、理不尽なことがあったり、勝手に人から誤解され嫌われてしまった。それが原因で対人恐怖症になってしまった。

しかし、私の場合それが原因では無いですし、忘れてしまいましたけれども、幼少期の頃、親から何かそのようなことを言われて、育った記憶もありません。

ただ一つ思うことは、【他人によく思われたい】その傾向は常にあります。

父親もそう言う人で、「よその人にはすごく愛想がいいな」と感じていました。

私の記憶では、小学校の高学年あたりから、自分もその傾向があり、今でも持っている性質なのかなと感じます。

人から、嫌な人に見られたくない、悪く思われたくない。

それが視線や対人に繋がっているのかもしれません。

対人恐怖症などで本当に辛い人は、たくさんいると思います。今この文章を作っていて思いましたが、私の場合は恐怖症と言うほどではありませんが、やはりこの性格が原因で、生活しづらいのも確かです。