1日の中で何度か起こる、だるさや、頭の重さ、時には首の痛さや・・・他にも様々な不具合。
もう、すぐにでも横になりたい、抗不安薬を飲んでいて、薬の効果が消えてくると同時に、やって来る体調の変化。
分かってはいるのですが、いつも「どうかしちゃったんだろうか」そんな状態になります。
仕事の時は、そのような症状が出かかった頃に、きちんと、薬のローテーションを守って飲んでいますので治まりますが、
休日など、朝遅くまで寝ている時とかは、朝の分を1錠減らしたりして、結局1日の飲む量が少なくなります。
そうなると、その症状が強く出てきます。
しかし、もう抗不安薬を飲まずには、生活出来ませんので、飲んで行くしかありません。
パニック障害になってしまい、
最終的に、頼るのは薬しかありません。
薬は効きますから(人 •͈ᴗ•͈)
将来どのような生活になるか分かりませんが、
【今、薬を飲まなければ生活出来ない】
このような状態の人達は、
抗不安薬に限らず、他の薬の飲んでいる方も、副作用の出方は違うと思いますが、
薬に頼ると言うことに関しては同じだと思います。
薬にはきちんと効く作用と、副作用がありますが、もうここまで来たら、きちんと効く作用が有るから、飲んで行くようにしています。
生きていくために。