パニック障害の診断から約9年。
飲んでいる薬は、2種類の抗不安薬です。
各1錠ずつ朝昼夕と飲む事になっていますが、現在私の場合、調整しながら1日5錠にしています。
この9年間、薬のおかげで、仕事が出来、日常生活も、なんとか無事?に過ごしています。
しかし、薬の副作用というのは有ります。
はっきり言って、年を追うごとに副作用の数が多くなっています。
私の場合、薬の効果が薄れてきますと、
目の奥の方が ❨ずうーん❩ として、頭が重くなり、首筋が痛くなったり、何か焦ってきたり、不安な考えが頭をよぎったり、他にもいくつか...
そんな感じの症状が出てきます。
しかし、薬を飲むと落ち着いてきます。
薬の離脱症状があるのも分かっています。
この嫌な感じの生活から、
「早く抜け出したい」と、
【今思う事はありません。】
なぜなら私の知らない人達が、
様々な病気や症状で悩み苦しんで、
色々な薬を飲まなくては生きていけない、
そんな方々がたくさんいるからです。
私自身、病院に通えるだけでも、幸せだと思ってます。
そして今気を付けてる事は、無理をしないで、出来るだけ慎重に行動する事、
なかなか出来ていないですけど。
そして一番思うのは、
【症状が出ても大丈夫】この症状との付き合い方、それとパターンが徐々にわかってきた。
やはり薬というのは、私にとって必要なもので、色々大変な事はありますが、この状態が続く限り飲んでいくしかないと思っています。